杜仲茶・黒ウーロン茶は脂肪燃焼効果抜群・ユーカリ茶は便秘改善効果抜群・日本茶・紅茶・ハーブ茶は美肌と健美効果抜群。ダイエット茶でスリムになって、健康茶でしみ・シワ・たるみを消しちゃおう!!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モデルのカリスマ、押切もえちゃんお勧めの
「低炭水化物ダイエット」と、「低インシュリン
ダイエット」と「糖尿病の食事療法」は、どれも同じ事
を言っているのです。
糖尿病の食事療法は、血糖値の上昇を抑えて
コントロールする事。その為には、糖質の多い食品の
摂取をひかえる事です。糖質を多く含むのは「炭水化物」
です。で、糖質の多い食品を減らせば、たとえ高エネルギー
の食品を食べても太りにくい・・・とまあ、こうなる
わけです。
食品ごとに、どのくらい血糖値が上昇するかの数値を
「GI値(グリセミック・インデックス=血糖上昇反応指数)」
と言います。野菜が20~50、肉や魚貝類が40前後、
ナッツ類が15~30なのに対して、ごはんが84、
食パン95、チョコレート91、フライドポテト85、
あんぱん95と、GI値が高いわけです。
いくらGI値が高いからといっても、まったく炭水化物を
摂取しないというわけにはいきません。なるべく量を
減らして、GI値の少ない食品を中心に摂取しましょうと
いうのが、「低インシュリンダイエット」の基本なのです。
けれど、作家・中島らも氏が「でんぷん主義者」と
呼んだ大阪の方々には、少々キツいかもしれません。
ごはん+うどんを定食とし、おやつにたこ焼き、夜は
お好み焼き+ホルモン+串カツで一杯・・・という
食文化の方々ですから。おまけに納豆を食べないし・・・